ホームページとWebサイトは何が違うの?意味の違いや使い分け方の例を徹底解説!

インターネットで情報収集や商品購入をする機会が増えている今、ホームページやWebサイトという言葉は日常的に耳にするようになりましたよね。でも、なんとなく同じ意味で使っている人も多いのではないでしょうか?

今回は、ホームページとWebサイトの違いについてや、使い分け方の例、ホームページやWebサイトと似ているサイトの種類について、徹底解説します。

ホームページとWebサイトの違い

ホームページとWebサイトは、混同されやすい言葉ですが、厳密には異なる意味を持っています。

では、両者の違いとは何でしょうか。

WebサイトはWebページの集合体

Webサイトとは、複数のWebページから構成される、インターネット上の情報発信の場全体のことを指します。ホームページを含む、すべてのページをまとめてWebサイトと呼びます。

Webサイトは、ホームページ以外にも、以下のようなページも含みます。

  • ブログ記事
  • 資料ダウンロードページ
  • オンラインショップ
  • 会員限定ページ

Webサイトは、ホームページよりも情報量が多く、コンテンツも豊富にすることができます。そのため、ホームページでは伝えきれない情報を提供したり、顧客とのエンゲージメントを高めたりするのに効果的です。

ホームページはWebサイトのトップページ

ホームページとは、インターネット上の特定のドメインに属する、最初のページのことを指します。一般的には、企業や組織の顔となるトップページを指すことが多いですが、必ずしもトップページである必要はありません。

ホームページは、以下のような役割を担います。

  • 企業や組織の紹介
  • 商品やサービスの宣伝
  • 問い合わせ窓口
  • ブランディング

ホームページは、企業や組織にとって重要な情報発信拠点であり、いかに訪問者に良い印象を与えるかが重要になります。

ホームページとWebサイトの使い分けの例

ホームページとWebサイトには、明確な意味の違いがあることがわかりましたが、Webサイトとホームページをどのように使い分けるのが適切なのでしょうか?

日本では明確な違いがなく使用される

ホームページとWebサイトには本来は明確な意味の違いがありますが、日本では「ホームページ=Webサイト」のように、同じような意味で使われることが多いです。

むしろ、日本ではWebサイトよりホームページが一般的に使われているため、ホームページと言う方が伝わりやすい場合が多いです。NHKでも、ホームページの方が多くの人に伝わりやすいという見解が示されています。

一般のニュースや情報番組では、「○○放送局のホームページをご覧ください」という言い方で問題ありません。
むしろ「ホームページ」のほうが多くの人に伝わりやすいともいえます。
最近の国語辞典で「ホームページ」の項目を見ると、書き方はさまざまですが、多くがウェブサイトとトップページと両方の意味を載せています。
このことからもウェブサイトのことをホームページとする用語の使い方については、すでに市民権を得ていると考えます。

引用元:NHK 放送文化研究所

海外では明確に意味が分かれて使用される

日本ではホームページとWebサイトの意味に明確な違いがないことがわかりましたが、海外では本来の意味で使われます。海外のWeb担当者と話をする際は、Webサイト=Webページの集合体、ホームページ=Webサイトのトップページと使い分ける必要があります。

ホームページやWebサイトと似ているサイトの種類

ホームページやWebサイトのような意味で使われている言葉が多くあります。ここでは、類似するサイトの種類について解説します。

コーポレートサイト

コーポレートサイトとは、企業がインターネット上で発信する公式サイトのことです。企業の理念やビジョン、事業内容、商品・サービス、IR情報、採用情報などを幅広く掲載し、企業全体を広く知ってもらうための役割を担っています。いわば、企業の顔となるような存在です。近年では、単に情報を発信するだけでなく、顧客とのコミュニケーションツールとしての役割も重要になっています。お問い合わせフォームやSNSとの連携機能などを設置し、顧客との双方向的なコミュニケーションを図る企業も増えています。

サービスサイト

サービスサイトとは、企業が提供する特定のサービスや商品だけに特化して作られたWebサイトのことです。サービス・商品を購入してもらうことをゴールに、自社を選んでいただくための理由を伝える目的で設置します。

ブランドサイト

ブランドサイトとは、企業が自社のブランドイメージや価値観を伝え、顧客とのエンゲージメントを高めるために作成するWebサイトです。単に商品やサービスを紹介するだけでなく、ブランドストーリーや世界観を表現し、顧客に共感や憧憬を抱かせるようなコンテンツを制作することが重要です。

ポータルサイト

ポータルサイトとは、インターネット上の様々な情報への入り口となる巨大なWebサイトのことです。「ポータル」とは「門」や「玄関」という意味があり、ユーザーはポータルサイトを起点として、インターネットを探索することができます。

ECサイト

ECサイトとは、Electronic Commerce(電子商取引)の略で、インターネット上で商品やサービスを販売するウェブサイトのことです。ネットショップやオンラインショップなどとも呼ばれます。近年では、ECサイトは広く普及し、多くの人が日常的に利用するようになっています。

リクルートサイト

リクルートサイトとは、企業が求職者に向けて自社の採用情報を発信するWebサイトのことです。求人情報ページとは異なり、企業独自のプラットフォームとして、採用に関する様々なコンテンツを掲載することで、求職者に企業の魅力を効果的に伝え、採用活動を成功させることを目的としています。

オウンドメディア

オウンドメディアとは、企業が自社で保有するメディアの総称です。一般的には、ウェブサイトやブログ、SNSなどを指しますが、パンフレットや広報誌などもオウンドメディアに分類されることがあります。オウンドメディアは、ペイドメディアやアーンドメディアと並んで、デジタルマーケティングにおける重要なメディアとして位置づけられています。

ランディングページ(LP)

ランディングページ(LP)は、「着地ページ」という意味で、Web広告や検索結果などからユーザーが最初に訪れるページのことです。多くの場合、1枚の長いページで構成されており、特定のサービスや商品を購入したり、資料請求したりするといった、明確なコンバージョン(行動)を促すことを目的としています。

まとめ

今回は、ホームページとWebサイトの違いについて解説しました。

インターネットの発展により、情報収集や商品購入などの場面で、ホームページやWebサイトという言葉が頻繁に用いられるようになりました。しかし、混同されやすい2つの言葉であるにもかかわらず、それぞれ異なる本質と役割を持っています。

本記事では、ホームページとWebサイトの本質的な違いを明確にし、使い分けのポイントを詳しく解説しました。さらに、ホームページやWebサイトと似ているサイトの種類についても網羅的に紹介しました。状況に応じて適切に使い分けましょう。

成功へのキメテが見つかる ホームページ制作のキメテ

あなたに最適なホームページ制作会社を、
プロがご提案します!

\1分で簡単入力/

キメテへ無料相談してみる